Vtuber・Vライバー事務所と配信者向けサービス事業
掲載日 2025年04月10日 その他起業内容
はじめまして。倉田と申します。
投稿をご覧いただきありがとうございます。
このたびタイトルにある
「配信者向けサービス事業」の立ち上げを行うにあたり
この投稿をご覧いただいたという方はご存知だと思いますが
制作したキャラクターを使用して配信を行うVtuberやVライバーが
急増していると同時に、所属配信者を抱える事務所も大小増えています。
当社は有名な大手事務所に競合することはもちろんかないませんが
いわゆるインディーズのような事務所として一定の規模を目指していきます。
所属するライバーについて固定費のかかる訳ではないので
管理やケアが届く限り人数について制限はありません。
現にあるライバー事務所は数百人、数千人の所属を抱えている例もあります。
売り出すために必要なノウハウなどはほとんど同じですので
事務所の中からビッグネームが生まれるまでは、
看板になるライバーを輩出するまでが目標になってきます。
そこまでかかる期間は明言できる性質のものではありません。
そこで別途「配信者向けサービス事業」を事業のもうひとつの柱として
並行させる計画になっています。
配信の世界では事務所に所属せず個人で活動し活躍している方も多く、
そういった方の声を聞くと「事務所には所属したくないが羨ましい部分もある」など
しがらみや制限を嫌う一方で、事務所のメリットについては欲しているところがあります。
そういった方に向けて、事務所の各種機能を代行するサービスを提供する
事業を展開していく計画です。
エージェント式のマネジメントオフィスのイメージで活動している方を
サポートして対価を得ていくビジネスモデルになります。
ヴァーチャルに限らず、普通の配信者の方でも利用できるサービス内容になりますので
かなり営業の間口は開けます。
現在想定では基本年会費とサービスの内容に応じた都度の利用料の設計で収益を考えています。
この2本柱で相互に良い効果影響を与えつつ事務所を発展させていきます。
もし興味がある方がいらっしゃいましたらメッセージいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。