現代アート ×「伝統建築工匠の技」を日本から

掲載日 2025年02月03日  技術 


起業内容

事業内容】

世界中からの観光客も予想される万博の開催地である大阪において、アートデザイン・フェスティバルが今年も開催されます。


昨年、京都の芸術祭でアーティストとしての活動を本格始動し、今年は大阪にて出展させていただく事となりました。


建築のデザインからキャリアをスタートし、日本文化の源泉を求めて、禅宗の専門道場にて3年間の禅修行を経験し、さらに建築施工の現場に職を移し、営業・積算・契約・施工といった建設業の一連の業務を経験しております。


2022年1月からInstagramにて、35年以上前から温めてきたモチーフから、現代アートとしての表現を開始しました。


「伝統建築工匠の技」や「工藝建築」など、日本の自然素材を活用する技術に着目し、自身のキャリアの集大成として、2024年から実作品の制作を行っております。


世界遺産である「伝統建築工匠の技」が持つ、作業を重ねる、素材を重ねる、といった繰り返しの行為が、本質を高め、永続性を高めることに欠かせない行いであることに着目し、モダンな工業製品を背景としない、サーキュラーな自然素材をベースにした木造文化のミニマルアートを日本から発信します。


予想収益

ミニマルアートの分野であり、空間系のコンセプチュアルな作品になります。

またギャラリーには現在所属していない状態ですが、業界規定にての対応が可能です。


どうぞよろしくお願い申し上げます。



起業資金

500万円

GHENJU 元宗
性別 男性
住所 京都府
年齢 56歳
最終学歴 大学院卒業
出身校 事業構想大学院大学
資格 木造建築士、二級建築士、事業構想修士