経営者 18,981 人 |
投資家
5,076
人
|
警備業の開業資金は200万〜500万円です。
警備会社の個人経営の場合は事務所を自宅に開業すれば10万円です。
開業される際に、やろうとしている警備業務が、4つの内のどれに当てはまるのかをしっかり把握していないと、間違って業務の届を出した場合、警備業法の違反となってしまい、警備業界から5年間追放されてしまいますので、細心の注意が必要です。
警備業には、「指導教育責任者資格」と言うものがあります。
この資格を持っている方を確保して申請することは出来ます。
警備員として4,5年(4年半)の年数、勤務経験がある方であれば、指導教育責任者資格は保有している方がほとんどです。
更に、警察官のOBであれば講習を受ける事で取得できます。
認定を受ける事が出来なければ、警備業として開業する事はできません。
申請をする先については、所在地を管轄している警察署となっております。
無事に認可が下りたら、公安委員会からの認可を受ける事になります。
警備業には制服や備品・人材研修費などコストがかかる項目もありますが比較的低コストでの運営が可能な業種です。
特定の地域専門の警備・万引き警備専門会社など、
既存の分野をさらに専門家していく事で他社と差別化を図れるので儲けやすくなります。