古民家で「土間カフェ」TikTokライブ配信

掲載日 2025年04月23日  IT・通信 


起業内容


●起業

・限界集落の古民家(自己所有)で「土間カフェ」TikTokライブを配信し、2年でフォロワー15万人を達成する。

・絶滅寸前(令和6年 166頭)天然記念物日本犬種「紀州犬」1頭を中心に、保護猫1匹、除草用在来種のヤギ2頭との生活(林業農業IT系の仕事)を赤裸々に発信(早朝)。は竃(かまど)のある土間にソファーを置き、コーヒーを片手にフォロワーと語り合う様子を配信。


●収益目標

・TikTokを活用し、生(ライブ)配信とそれに関連した収益で、安定的に月収入300万円を構築するのが最終的な目標


●私について

奈良県在住

・奈良県内の3箇所に家屋を所有。山林約30町歩(30ha)、農地(畑)約1反(300坪)、雑種地2000坪も所有

・現在、本業の仕事をしながら合間に『旅の投稿』でフォロワー約5000人のTikToKクリエーターもしている

・友人が運営する某ライバー事務所から「生配信を始めないか」と誘われ、4月にそのライバー事務所と契約

・旅の投稿は「非日常の体験」を撮影・編集して投稿するもの。一方、生配信は「何気ない日常」を編集なしでリアルに配信するもの。全く性質の違うもの。まして、私の旅は携帯電話の電波が届かない(届きにくい)ところが多く、ライブには向かないことから、事務所へ「違うカテゴリー」での生配信したいと申し出る。

・事務所からOKと許可が出る。


●置かれている状況

・人口700人未満、高齢化率55,8%の限界集落に、江戸時代末期に建てられた古民家を所有(私の本籍地)

   現在、空き家状態でボロボロです。平屋ですが建坪は大きく、修繕すれば配信しやすい環境。

・林業は斜陽産業となりつつあり、木を切って売っても赤字が出るほど。大きな林業から小さな林業へ業態を変化させる。具体的には高野槙(コウヤマキ)の枝の販売や、ヒノキ葉の利用、燃料としての木の使い道を模索

・また付加価値の高い農業を研究中。「大和ルージュ」という赤いトウモロコシの作付けを検討しています。


●資金の使い道

・動物たちの購入と事業開始時の飼育費用等で150万円

・古民家の水回りの修繕。トイレ、キッチン、風呂の修繕に350万円

・配信に関する機器などの新規整備50万円(光ケーブル引き込み等)

・仕事を変えることでの収入減の補填1年分として300万円

・その他、家の外構回り、浄化槽の修繕150万円


●配信に関して

・◆朝5:30〜7:00の配信(日々のペット・家畜の配信) 

 ◆夜20:30〜22:30の配信(土間カフェ)

・脚本:毎回大まかな内容は私が提案し、chatGPTとの対話の中で配信の詳細を決定します。

・夜配信(土間カフェ)にひと工夫を検討中(内容は未だ秘密)



予想収益

●「配信収益事業」

(1年目終了時)フォロワー数  5万人・・・月収入額  70万円

(2年目終了時)フォロワー数15万人・・・月収入額200万円 

(3年目終了時)フォロワー数25万人・・・月収入額330万円


※今、「旅の投稿」をしているので、投稿におけるTikTokのアルゴリズムはだいたい頭に入っています。そして、投稿に関しては「動物」の投稿はフォロワー数が伸びやすく、「動物」関連のカテゴリーなら動画投稿だけで、1年あれば、余裕でフォロワー1万人をクリアする自信があります。

 その一方で、LIVE配信の経験はなく(練習で数回)、正直にいうと未知数なところがあります。結局、見る側の人の時間を配信者で取り合いするわけですから、より魅力的なものにするか、ラジオのように流して見られる「軽い」ライブ動画でないといけないと思っています。そこは実際にやりながら調整する予定です。


●この事業への私の思い

・「新型コロナ」の時、自給自足している農家の方たちはあまり人と接触せず、自分たちが生活する分の食料や水をいつでも確保でき、とても逞しく見えました。全ての人がそういった生活ができれば最高なのに。と思っていました。過疎が進む田舎には豊かな自然の恵みがあるのに、仕事がないからそのような場所では住むことができないでいます。私がこの限界集落から豊かな生活をしている姿を配信できれば、少しでも大都市集中型の世の中が変わるのではないかと期待しています。田舎こそITと農林業が結びつくステージなのです。


●希望資金

・「融資」で1000万円を希望します。

・3年で全額お返しする予定です。

・もし目標額に達しない場合でも、所有する資産を期日までに売却し、キャッシュを作る準備をしておきます(不動産はある程度売却に時間がかかりますので早めに保険をかけて動きます)



・ご融資を検討いただける場合、金利は個別にメールにてご相談させてください。


※「手付け金」という名目で、先に資金を要求してくる方は

     全て詐欺として相手にしません。

※「コンサルティング」という名目で、手数料を要求する業者

     の方もお断りします。


起業資金

1,000万円

世界のやまちゃん
性別 男性
住所 奈良県
年齢 56歳
最終学歴 大学卒業
出身校 関西大学経済学部
資格 普通自動車第一種運転免許
経歴 1995年4月 某役所就職   2016年3月 某役所退職(勤続年数21年・依願早期退職) 2016年4月 個人事業主 2017年4月 地域づくり関連の株式会社入社 2019年3月 上記会社退職 2019年9月 飲食関係の株式会入社 2022年11月 上記の会社退社 2023年3月 士業開始 現在に至る
職業 元地方公務員、現在士業