現在、月間130万PV、毎月約30万人の利用者をもつ無料学習プリントのサイトを利用したオンライン学童とオンライン個別指導を構築します。
掲載日 2025年04月16日 教育・学校起業内容
税理士として顧問先の2社に協力を得て未来に残す教育事業を構築したい想いで起業しました。
投資家様の資金協力を得て連携パートナーを募集し総合的な事業構築をしてゆきます。
地方自治体(教育委員会・子ども未来課)
福利厚生を強化したい中小・大手企業
この事業は、単なる学習支援ではなく「未来につながる教育」を創る取り組みです。
三方良し── 子ども、親、社会、すべてに貢献できる仕組みを一緒に作りませんか?
◆ 事業名称
GROW SMAIL
~ 学びを未来へ、世界へ ~
◆ 事業コンセプト
「教育の地域格差・所得格差をなくし、すべての子どもに“可能性”を届ける」
月間130万PV 約30万人利用の「学習プリント.com」を活用し、自治体・企業・個人と共に持続的な教育支援ネットワークを構築。
◆ 提供サービス(3本柱)
放課後の見守り+学習サポート(15:30~18:00 18:00〜21:00)
メタバース空間内での協働学習、アバター参加型イベント・発表会
全国どこからでも利用可能な放課後の学び+居場所づくり支援
2. オンライン個別指導(学力別)
小中高対象の学年別・志望校別の個別指導
英語で遊ぶコース 英語習得コース 英語留学コース
3. 教育×CSR × グローバル支援
学びの成果をウガンダ・カンボジア等への支援活動に還元(文房具寄付、eラーニング提供)
ボランティア体験・国際協力講座 → 学生インターン/AO入試/企業評価に有利
企業・自治体のCSRとして導入可能(福利厚生×国際貢献)
◆ 優位性・差別化ポイント
圧倒的な基盤力 月間130万PV、30万人利用の「学習プリント.com」
教育実績×DXノウハウ 教材・メタバース・AI学習など幅広い教育デジタル実装が可能
社会貢献性 海外教育支援/ボランティア活動 → 企業CSRや学生AO評価にも直結
◆ 今後の連携パートナー募集
地方自治体(教育委員会・子ども未来課)
福利厚生を強化したい中小・大手企業
教育事業に興味のある個人・主婦・元教員・学生
この事業は、単なる学習支援ではなく「未来につながる教育」を創る取り組みです。
三方良し── 子ども、親、社会、すべてに貢献できる仕組みを一緒に作りませんか?
ビジネスモデル
本オンライン学童サービスは、月額 12,000 円(学童利用料 9,800 円+システム料 2,200 円)の 基本料金を収益の基盤としています。基本プランには宿題サポート、自習室利用、学習プリント .com の教材や解説動画の活用が含まれます。さらに、希望者には 1 回 5,500 円からの個別指導やクラブ活動 を提供し、子どもの興味や特技を伸ばします。夏休みや冬休みには特別集中プログラムも展開します。また、企業向け福利厚生プランや学校・塾へのライセンス提供を通じて、BtoB 市場にも対応。 学習プリント .com との連携により豊富な教材を活用し、解説動画の提供で付加価値を提供します。 選択肢を広げた収益モデルで、利用者の満足度と事業成長を両立します。
基本料金
月額(税込)9,800円 /一人
システム利用料
(メタバース等)
月額 2,200円 /一人
(税込)
オプション
個別指導・クラブ活動
+ 月額 5,500円~ /一人(税込)
事業概要
「オンライン学童 .com」は、共働き世帯の増加や学童保育の供給不足という社会的課題に 応えるため、自宅から安全かつ柔軟に利用できるオンライン学童サービスを提供します。 本サービスは、学習サポートや次世代スキルの育成を主軸とし、全国どこでも利用可能な デジタルプラットフォームを活用。教育の機会均等と、保護者の負担軽減を目指します。
提供サービスの特徴
1 個別最適化された学習支援
・学校授業の補完や予習・復習、先進的な教育コンテンツ(プログラミング・英語等)を提供。
・個別指導や少人数グループ授業で一人ひとりに合わせた学習環境を整備。
2 保護者の利便性向上
・送迎不要で自宅から簡単にアクセス可能。
・学習状況や参加履歴をリアルタイムで確認できるシステムで安心感を提供。
3 地域格差を解消する教育機会の拡大
・地方や過疎地域、さらには海外在住家庭にも対応。
・長期休暇向けプログラムや短期集中型の特別講座も実施。
4 安全性を重視した環境
・オンラインの安全対策を徹底し、プライバシーとデータ保護を強化。
・学童保育に伴う移動や施設でのトラブルリスクを回避。
ターゲット
共働き世帯の保護者
・特に、都市部で学童施設の供給不足や待機児童問題に直面している家庭。
・長時間労働や不規則な勤務により、従来型の学童保育を利用しにくい家庭。
地方や過疎地域に住む家庭
・地域に学童保育施設がなく、子どもの放課後の過ごし方に困っている家庭。
・教育機会を求める地方の保護者。
【学習支援機能】
1 宿題サポート
宿 題 支 援 : 学校から出された宿題をオンラインでサポート。 講師がリアルタイムでわからない部分を解説し、理解を深めます。
宿 題 提 出 チ ェ ッ ク 機 能 : 写真やファイルアップロード機能を活用し、宿題を提出。 講師が添削やアドバイスを提供します。ヒ ン ト 付 き 宿 題 ガ イ ド : 自力で進められるように、宿題に関連するヒントや解説を 提供するツールを搭載。
2 個別指導・グループ授業
・学校の予習・復習、先進的な教育コンテンツ(プログラミング、英語等)を提供。
・少人数制のクラスで、学習効果を高めつつ他の生徒との交流も促進。
3 進捗管理ツール
生徒の宿題や授業の進捗を可視化。保護者や講師が確認できるダッシュボードを提供。
【自習室機能】
常時開放型バーチャル自習室:生徒が自宅からアクセスできるオンライン自習スペース。講師が待機して質問対応が可能。
【保護者向け機能】
宿 題 進 捗 の 確 認 : 宿題の提出状況や学習時間を保護者が簡単に確認可能。
リ マ イ ン ダ ー 機 能 : 宿題や自習のスケジュールを通知し、忘れ防止をサポート。
予想収益
オンライン学童サービス月謝総売上金
※オンライン個別指導の売上除く。
1 サービス開始から半年後 (2025 年 10 月) 生徒数:200 人 ×12,000 円 = 2,400,000 円/月
2 サービス開始から1年後 (2026 年 4 月) 生徒数:420 人 × 12,000 円 = 5,040,000 円/月
3 サービス開始から2年後 (2027 年 4 月) 生徒数:1,000 人 × 12,000 円 = 12,000,000 円/月
4 サービス開始から 3 年後 (2028 年 4 月) 生徒数:1,500 人 × 12,000 円 = 18,000,000 円/月
⭕️マーケティング(広告からの流入・成約ファネル)
無料体験(見学)CV 数:65 件 ×契約率 50%=33 人 / 月 成約単価:約 15,000 円
□学習プリント .com
広告費:0 円/月 300,000 人/月
1,000,000 imp /月CTR 0.4%バナー
※月 4,000 人集客
CVR:1%
4,000 人 ×1%= 40 人
□Web 広告 (google,yahoo 検索広告)
広告費:300,000 円/月 300 円/ 1 クリック
※月 1,000 人集客
CVR:2%
1,000 人 ×2%= 20 人
□LINE 広告 ※リスト獲得
広告費:100,000 円/月 100 円/ 1 件獲得月 1,000 人増加 遷移率:30%
※月 300 人集客
CVR:0.5%
300 人 × 0.5%= 1 ~ 2 人
□ SNS 広告
広告費:50,000 円/月 250 円/ 1 クリック
※月 200 人集客
CVR:0.5%
200 人 × 0.5%= 1 人
□友だち紹介
広告費:30,000 円/月
紹介キャンペーン 紹介元・先に 5,000 円のギフト
※月 3 人集客
CVR:50%
3 人 × 50%= 1 ~ 2 人
投資家様還元分 オンライン学童サービス月謝総売上金
※オンライン個別指導の売上除く。
1 サービス開始から半年後 (2025 年 10 月) 生徒数:200 人 ×12,000 円 = 2,400,000 円/月 → 10% 240,000 円/月
2 サービス開始から1年後 (2026 年 4 月) 生徒数:420 人 × 12,000 円 = 5,040,000 円/月 → 10% 504,000 円/月
3 サービス開始から2年後 (2027 年 4 月) 生徒数:1,000 人 × 12,000 円 = 12,000,000 円/月 → 10% 1,200,000 円/月
4 サービス開始から 3 年後 (2028 年 4 月) 生徒数:1,500 人 × 12,000 円 = 18,000,000 円/月 → 10% 1,800,000 円/月